ロボット科学教室Crefus(クレファス)は、レゴを使ったロボット製作を通じて楽しみながらプログラミングを学ぶことができる教室です!
教材代など高く感じるかもしれませんが、値段だけで判断するのはちょっと待ってください!楽しみながら学べる環境があるクレファス!ぜひ最後まで読んで検討しみてください!
スクール情報 | |||||||||||||||
授業の形式 | オンライン | – | |||||||||||||
教室 | ○ | ||||||||||||||
学習形式 | ロボット | ○ | |||||||||||||
アプリ | – | ||||||||||||||
料金 | 初期費用 | (入塾金)16,500円 (ロボット代)8000円~※ |
|||||||||||||
月額 | 月3/4回:11,000円~ (1回90分、年間40or42回) |
||||||||||||||
PCの貸し出し | 教室で準備 | ||||||||||||||
プログラム言語 | レゴ®エデュケーションWeDo 2.0 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
||||||||||||||
ぴよ太の採点 | |||||||||||||||
コンテンツの魅力 | |||||||||||||||
学習のサポート体制 | |||||||||||||||
継続できる仕組 | |||||||||||||||
ロボット製作とプログラミングの教室【Crefus】 |
※ロボット代/月謝はコースによって異なります。
Crefus(クレファス)の概要とコース
設立17年の歴史があるロボット教室です。
クレファス(Crefus)は「Create」・「Future」・「Science」の頭文字から名付けられており、『未来の科学を想像する』という想いを込めて名付けられています!
単に知識を詰め込むのではなく、お子様が実際に手を動かして思考錯誤するなかでプログラミング的思考を向上させていくような教材や仕組みがあります。
また、クレファスで「自発力」「夢中力」「創造力」「問題解決力」「コミュニケーション力」を養うことを目的に従業を行っています。
どれも今の社会でも求められる教育で社会に出てからも役に立つスキルばかりですね♪
また、教室も全国の主要都市にありますのでお近くの教室を探して見てください♪
- 未来の科学を想像する
- 仲間と本気で学ぶ
クレファスの実績
①複数の公立・市立の小学校で採用された実績!
~公式ホームページより抜粋~名古屋市 公立小学校名古屋市「ロボット・プログラミング教育モデル実施業務」でCrefusのカリキュラムが採用され、名古屋市内の公立小学校で授業を行っております。 授業では学校の先生と共に、ロボット・プログラミングの試行錯誤の体験を通じて、児童に楽しさや面白さ、達成感を実感してもらっています。 身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付いてもらうことで「プログラミング的思考」の育成を行っています。
②卒業生が21人のチームをまとめ、 内閣総理大臣賞を受賞
~公式ホームページより抜粋~
「シンクロアスリート」という、大会や試合に出ているスポーツ選手とリアルタイムにつながるスポーツ観戦システムを開発し、2018年に内閣総理大臣賞を頂きました。(略)そこでも、FLL(ロボットの大会)でのチーム開発の経験が生かされています。
コースの概要
それではコースの概要を見ていきましょう。
「ゴールド」までは途中入会可能ですが、それ以降のコースは前のコースを卒業したお子様に限ってご参加が可能です!
コース名 | 対象年齢 | 身につく能力 | |
---|---|---|---|
Kicksジュニアエリート | ベーシック | 年長さん | 子供の自由の「想像力」を養うことができます。 また、それを形にする「創造力」と「科学の知識」を身につけることを目標としています。 |
スタンダード | 1年生 | ||
アドバンス | 2年生 | ||
Crefusコース | ブロンズ | 3年生 | 「ロボット」を題材としたものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、 ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習します。成果発表も行います。 |
シルバー | 4年生 | ||
ゴールド | 5年生 | ||
プラチナ~ | 以降は各コースの卒業者に限る より高レベルなコースが6コースあります^^ |

カリキュラムが多いことのメリット
「いろんなことをやってみる」は学習初期の段階では非常に大切です。お子様にあった教室や教材を探しだすことが出来るからです。
しかし、いちどやると決めたことは継続したほうが能力が付きますし、結果も出やすいですよね!「継続性」という面ではクレファスは、「年長さん~中学生を卒業する」ぐらいの長期的なスパンで学習できるカリキュラムがありますのでとてもありがたいです^^
世界最大級のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」
世界最大級級のロボット競技会、「FLL(ファースト・レオ¥ゴ・リーグ)」に毎年、日本代表として参加しています。
Crefus(クレファス)の口コミ

クレファスの口コミには「が安くない」というコメントが多いです!
口コミを見ていきましょう♪
- いい口コミ
子供が喜んでロボットを動かして楽しみながら学習していました。仕組みを理解して、自分の考えを発表させることを重視されており子供の成長が楽しみになりました。
競技会や発表会など、子供が目標を持って取り組めるところも気に入りました。
- 悪い口コミ
初期費用が少し高く感じました。ロボットのレンタル制など安くなる仕組みを考えてくださるともっとうれしいです。
クレファスは長期間・どこよりも本格的なロボットプログラミングを学ぶことができるます。
クレファスには、「無料体験教室」と「プレスクール」があってしっかりお試し出来ます!
Crefus(クレファス)のプレスクール
プレスクールは、2日間にかけて合計4回のスクールを先取りできる制度があります。
1回の無料体験でこれから1年間受講するコースを検討するのは、、、という方に向いているコースですね^^
プレスクールは有料なので、まずは「無料体験」に申し込んでからプレスクールへの入学を検討することも検討してみてくださいね♪
また、プレスクール入会生限定でキットの割引キャンペーンも実施しています^^
2021年冬のプレスクール対象校
2021年の冬のプレスクールを体験できる校舎を見ていきましょう。
都道府県 | 最寄り駅 |
東京都 | 池袋校 |
恵比寿校 | |
お茶の水校 | |
三軒茶屋校 | |
芝浦校 | |
巣鴨校 | |
調布校 | |
豊洲校 | |
成増校 | |
西荻窪校 | |
八王子校 | |
二子玉川校 | |
練馬校 | |
神奈川 | 青葉台校 |
上大岡校 | |
新百合ヶ丘校 | |
センター南校 | |
武蔵小杉校 | |
あざみ野校 | |
埼玉 | 所沢校 |
南浦和校 | |
千葉県 | 津田沼校 |
- 未来の科学を想像する
- 仲間と本気で学ぶ
Crefus(クレファス)の無料体験の申し込み方法
無料体験の申し込み方法を見ていきましょう。
-
STEP1公式ホームページにアクセス
-
STEP2「無料体験授業のお申込みをクリック」
-
STEP3必要事項の入力
-
STEP4プライバシーポリシーに同意し、「送信」
Crefus(クレファス)に関してよくある質問(QA)
お休みした場合、振替授業を受けていただいたり、補講を受けていただいたりすることが可能です。教室ごとに方法が異なりますので通われている教室にご確認ください。
Kicksコースは年40回、Crefusコースは年42回となります。カリキュラムは年間で組んでおり、細かなスケジュールについては教室によって異なります。
授業内で、パソコンやタブレットの使用方法を指導しますので、ご安心ください。特に必要な経験やスキルはございません。
同じCrefus/Kicksの教室へ転校することはできます。クラスの空き状況等は各教室にお問い合わせください。
まとめ
確かに、私の感覚でも「高い」と感じしまします!
が、高いを超えたメリットも多く感じることが出来ました!
気になる方はぜひ、「プレスクール」や「無料体験」に申し込んで、お子様の可能性を広げましょう(^^)
値段が高いと感じた方は、アプリケーションプログラミングなども検討してみましょう♪
- 近くに教室がない方
- 結局どの教室がいいの?