
丁寧な段階を経て、着実にお子さまを育成する教育を完成させています。(公式HPより抜粋)
私はこの言葉に共感したのでヒューマンアカデミーの紹介の最初にこの言葉を載せました!
子供にプログラミングの学習をさせていけど、プログラミング学習に不安がある!という方にはカリキュラムも明確でとてもオススメ出来るスクールです!
ヒューマンアカデミーは、「ロボット教室」と「プログラミング教室」どちらもありますが、当記事では「プログラミング教室」を取り扱います!
教室の比較はこちら
スクール情報 | |||||||||||||||
授業の形式 | オンライン | ー | |||||||||||||
教室 | ○ | ||||||||||||||
学習形式 | ロボット | ー | |||||||||||||
アプリ | ○ | ||||||||||||||
料金 | 初期費用 | 13,200円:税込み (入会金11,000+バック代2,200円) |
|||||||||||||
月額 | 月90×2回 10,560円(授業料、教材費) |
||||||||||||||
PCの貸し出し | 教室で準備 | ||||||||||||||
プログラム言語 | Scratch/3年目は本格的なプログラミング言語 | ||||||||||||||
ぴよ太の採点 | |||||||||||||||
コンテンツの魅力 | |||||||||||||||
学習のサポート体制 | |||||||||||||||
継続できる仕組 | |||||||||||||||
『プログラミング教室』 |
ヒューマンアカデミーの子供用プログラミング教室の概要
冒頭の文章でも紹介したように、「丁寧な段階」を経てプログラミング学習を行っていくのがヒューマンアカデミーの子供用プログラミング教室の大きな特徴です。
まずは、パソコンに慣れてうえでScratchを学習する。
Scratchは日本語でプログラミング出来るプログラミング言語ですので、プログラミング初心者やお子様の学習にとてもオススメのプログラミング言語です。
そして、Scratchになれたところで本格的にプログラミングを学ぶカリキュラムとなっています。まさにスモールステップで大きな目標に向かっていくカリキュラムです!
全国に教室が200以上あります!
コースとカリキュラム
コースはどこよりもわかりやすい3コース!
すべて1年間通年で学ぶコースです!また、月90分の2回の授業となります!(以下の表は公式ホームページから情報を抜粋し、要約しています)
コース名 | 対象 | 対象 |
---|---|---|
ベーシックコース(1年目) | 小学校3年生~ | ・マウスの操作から、パソコン操作スキルを学びます。 ・プログラムを確実に完成させることで達成感を得ることができます。 ・初心者から段階的に、高度な「改造」「発表」までを体験します。 ・3ヶ月6回の授業を1タームとして、段階的な学習を繰り返します。 |
ミドルコース(2年目) | ベーシックコースを修了した方 | ・提供する情報を減らし、より生徒が考えて作成する部分を増やします。 ・教材では「目的」を強調し、それを意識してプログラミングを進めます。 ・作成した部分をこまめに動作確認し、動きを確かめながら確実に進めます。 ・「キーボード入力」や「ファイル操作」等、パソコンの機能を使う機会を増やします。 ・月に2回の授業で完結します。※ベーシックコースとは異なり、3か月1タームではありません。 |
アドバンスコース(3年目) | ミドルコースを修了した方 | ・プロも使用する「JavaScript」で本格的なゲーム作成をします。 ・たくさんの文字入力をしたり、ファイルの操作をすることによりより高度なパソコンの使い方が身につきます。 ・作成した部分をこまめに動作確認し、動きを確かめながら確実に進めます。 ・月に2回の授業で完結します。※ミドルコースと同様です。 |
公式ホームページはこちらからアクセス!『プログラミング教室』
ヒューマンアカデミーの子供用プログラミング教室の体験申し込み方法
登録方法はシンプルで簡単です。【3分で出来ます】
公式ホームページにアクセスして、「近くの教室を検索」・「日付」・「必要事項」を記入して完了です。
1.公式ホームページにアクセス
ここから「公式ホームページ」へアクセスしてください。
2.画面下の帯をクリック
画面下の帯をクリックしてください!パソコンの場合は、左に帯があります!
3.「コース」「都道府県」「市区町村」入力し検索を実行
「コース」「都道府県」「市区町村」入力し「検索」をクリックしてください。
4.「マップ」と「教室一覧」から最寄りの教室をクリック
検索結果から、マップと教室の一覧が出てきます。
最寄りの教室を探して、「詳しくはこちら」をクリックしましょう。
5.日程を選んで申し込み
最後に日程を選択して、必要事項を記入して申し込みましょう♪
まとめ
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
教室数も多く、カリキュラムもわかりやすい!まずはパソコンやプログラムにしっかり慣れたいと考えている方には安心出来るスクールです^^