リアルな口コミを聞いて判断したい!
新しいことを始めるときは不安やもっと知りたいという気持ちがありますよね♪
そんな方のために、ぴよ太のプログラミン教室リアルな口コミを集めました^^
アクセス!吉祥寺駅から徒歩5分

- 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-8 大石ビル3F
- 最寄り駅:JR吉祥寺駅、京王井の頭線吉祥寺駅
- 電話番号:0422-23-7144
- 駅からの徒歩:5分、駅から出て1本道です♪
- 営業時間:水金15:00~20:00/土日9:00~18:00
- 一人一人に合わせた学びを!
- 無料体験教室はこちら
リタリコワンダーの特徴と吉祥寺校で受講できるコース
リタリコワンダーを一言で表すと、「IT×ものづくり」「子供の趣向やレベルに応じたカリキュラムを受けられる」教室です。
テクノロジー(プログラム)に工作的なものづくりの要素を加えることで、唯一の正解に導くのではなく子供の数だけの答えを見つけていこうというコンセプトがあります。
ご本人の習熟度や関心に合わせたカリキュラムになります!子供のうちからパーソナライズ(個人への特注)された教育を受けれます^^
リタリコワンダーには5つのコースがあります。吉祥寺校では、5コースすべて受講することが可能です。
まずはコースと料金、使うツールを大まかに見ていきましょう。
コース名 | 対象年齢 | 値段:教室 | 使うツール |
---|---|---|---|
ゲーム&アプリ プログラミングコース | 年長〜高校生 | 1回90分、5,250円(税抜)~ | Srcatch/Viscuit |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 小3〜高校生 | 1回90分、6,250円(税抜)~ | Unity(C#)/HTML / CSS/JavaScript |
ロボットクリエイトコース | 年長~小学3年生 | 1回90分、5,250円(税抜)~ | レゴ®WeDo2.0/レゴ®WeDo2.0ソフトウェア |
ロボットテクニカルコース | 小学3年生~高校生 | 1回90分、5,250円(税抜)~ | 教育版レゴ®マインドストーム®EV3/EV3ソフトウェア |
デジタルファブリケーションコース | 小学1年生~高校生 | 1回90分、5,250円(税抜)~ | 3Dプリンタ/レーザーカッター |
吉祥寺校に1年通ったリアルな口コミ
ロボットクリエイトコースに1年通ったリアルな口コミです。
- リタリコワンダーの総合評価:すごく良い
- コース:ロボットクリエイト コース
- 学年:小1の男の子
「小学生にあがった子どもが非常に楽しく通っています。」というのが第一声でした^^

ロボットクリエイトコースを自分から行きたいと言い出し、家でも食事も忘れて夢中でロボットのことを考えています。
風邪を引いてしまって教室日を休まないといけないと非常に残念がって次の教室日までを毎日カレンダーに〇をつけて数えながら残念がっています。しかし、スケジュールの変更をアプリで簡単にできるので、なるべく早い日程で振替日程を決められるように親としては努力しています。
親としてもどうしても外せない予定があると送迎ができず、泣く泣く休ませるしかない日もありますので、アプリでのスケジュール管理はとても助かります。最近ではオンラインの体験も受講も可能になってきているので、そちらも非常に魅力的だと感じています。
- 一人一人に合わせた学びを!
- 無料体験教室はこちら
経験がない我々親世代にとって講師の方のサポートと親切さがうれしい

パソコンの設定もサポートを電話で受けることができるようなので、安心しています。
小学校でもプログラミング的思考の学習が始まると入学前に聞いていたので、とても不安でした。親世代としては全く未知の学習ですので、子どもができるのかという不安もありました。
しかし、リタリコワンダーの講師の方は皆さん親切で普段家庭や学校では見られない我が子の真剣に取り組む姿を見ることができ、驚きました。講師の雰囲気は前に立ってひっぱるリーダーというよりは一緒に同じ方向を向いて歩いてくれるコーチといった印象でしょうか。少し若い印象もありますが、プログラミングという要素を考えると、逆に若い職員の方が安心感があると感じました。
メンターという講師の方も一緒に完成や取り組みを喜んでくれるので子どもとしてはテンションが上がりっぱなしの楽しい時間のようです。教室も衛生的で整理整頓されていて非常にきれいでした。この環境で学び続けられるのであれば、親としてはずっと続けさせてあげたいなというのが本音です。
お値段が高いということは正直にデメリット

しかし、少し残念だと感じるのが、お値段です。月謝としてお支払するには少し高いような印象です。教材費や教室運営費も毎月かかるので、なんだかんだ月謝は高いなと感じます。
ただ習い事に通わせるとなると他の準備物などもあるので、そういう意味では月謝は高くても家庭から持ち出すトータルの合計額は安いのかもしれません。ロボットなどを貸し出ししてくださる値段も含まれているので仕方ないと思うのですが、もう少し安いと良いなと思いました。
それでもやっぱり通ってこの教室にであえてよかった^^

ただ、それを余りあるほどメリットに感じさせてくれます。
リタリコワンダーでは、「デジタルファブリケーションコース」というコースで本格的な3Dプリンター利用できる設備が整っていることに驚きました。
「ブロック遊び」や「機械の改造」が好きなお子さんや「自分で機械を作ってみたい」、「改造してみたいと」思っているお子さんにはこれ以上に無い最高の学び屋となるのと思います。個人別に対応をしてくれるので、興味を失いかけてしまった子どももほったらかしにされることなく、講師の方が優しく対応してくださる姿を何度も見かけます。体験だけでなく、普段からもしっかりと対応してくださっているんだなと迎えに行くたびに感じます。
『この教室と出会えてよかったなと感じています。』
これならうちの子に通わせてみたいのでまずは無料体験に行ってみます
- 一人一人に合わせた学びを!
- 無料体験教室はこちら
https://program-beginning.com/%e3%83%aa%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc/