「子供がプログラミングに興味を持った」
「これからの時代、考える力やプログラムって大事!」
プログラミング学習を始める時に、「独学」「プログラミング教室」か迷うと思います!!当ページでは独学とスクールのメリット・デメリットを解説していきます。
私も大学生になって「初めてプログラミングを学んだときは頭が真っ白」になったことを今でも昨日のように思い出します。
こんな経験をする人が一人でも減って、技術を使ってワクワクする未来を作るお手伝いをさせてください!

プログラミング教室と独学の違い
プログラミング教室と独学の違いは、大きく3つあります。
① | 先生がいるか? |
② | プロ(先生・チューター)による定期的なサポートを受けることができるか? |
③ | 学習ソフトやカリキュラムの独自性 |
やはり何人もの生徒さんを教えてきた先生やチューターさんがいて、ノウハウを詰め込んだ学習のカリキュラムがあるという大きな強みです。
プログラミングってなぜ必要なのか!お子様のために知っておきたいことはコチラです!

小学生からプログラミングを独学で学ぶ
独学でプログラムを学ぶ場合は、オンラインの教材や書籍を利用してプログラミングを学ぶという方法が一般的です。
WEB上に優れたコンテンツも複数あるので、お子様がプログラムに興味が湧くかわからないという初期の段階で利用することや我々親が十分にサポートできる場合は利用する価値があります。
特に『Scratch』という言語はマサチューセッツ工科大学とScratch財団が開発した無料の教育プログラミング言語があります。Scratchは8〜16才のユーザーをメインターゲットに視覚的・直感的にわかりやすいように設計されていますので特におすすめです。
『Scratch』を使って学習したいかたは当ホームページでスクラッチのアクセス方法から基礎的な考え方、演習問題まで解説しています♪まずはプログラミングにチャレンジしてみたい方の参考になればという思いで、「プログラミング基礎のページ」も用意しています^^

独学のメリット
早速、独学のメリットについて説明していきます。
教室に通うと月に1万円以上はかかります。親御さんのフォローが必要ですが、月に1万円の負担は大きいですよね♪
プログラミング学習をする子供がいきなり得られるメリットとしては一歩目のハードルがかなり高いです。が、子供のうちに自分で調べて自分で解決する癖がつくことで間違いなく人生にはプラスになることと思います。
- Scratchのアクセス方法から解説!
独学のデメリット
続いてデメリットを見ていきましょう。
わからないときのフォローや適度なフィードバックがないことでモチベーションを維持しずらい結果になります。
やはり適切なフォローが出来たり、どういったところでお子様がつまづくのかをよく知っているのはプログラミング教室の先生たちです。効率的に学習してほしいという人にはプログラミング教室がおすすめできます!
プログラミング教室
続いてプログラミング教室について解説していきます。
最も大きな違いは、先生やチュータの方々がいてわからないときにサポートを受けられることです。プログラムは知っていないと解けない問題も出てきます。お作法や基本的な考え方でつまずくとなかなか抜け出せずモヤモヤばかり募るときがあります。
そんなときに教えてもらえる先生がいるだけで学習効率が全然違います!
プログラミング教室のメリット
さっそくプログラミング教室のメリットを見ていきましょう。
- 定期的なサポートや仲間がいることでモチベーションを保てる
- わからないときに適切なフォローを受けられる
- 納得したカリキュラムで効率的にお子様の学習が可能
- 「すき」「面白い」と思える仕掛けがある教室が多い
勉強を続けて行く上で多くのメリットをプラグラミング教室では受けることができます。
特に「すき、面白い」と思えること「わからない時のフォロー」は、学習の効率化だけでなく学習を継続する上でとても重要です。
また、独学のメリットで上げた、「自分で調べる癖」についてはプログラミング教室でも十分つけることができます。
- 結局どの教室がいいの?
プログラミング教室のデメリット
続いてプログラミング教室のデメリットを見ていきましょう。
- 月額料など金銭的な負担がかかる
プログラミング教室のデメリットはお金がかかることです。とても重要なことです。「無料体験」などを利用して子供の将来のために十分に価値があると感じた場合はぜひ利用してください!
比較表
独学とプログラミング教室の良さを一覧表にまとめています。
金銭面以外ではプログラミング教室を利用することに多くのメリットがありますね!
オンラインスクールという選択肢
「近くにプログラミング教室がない!」
「コロナで教室で学習はちょっと、、」
という方にはオンラインスクールという選択肢があります。
大手のプログラミング教室の多くはオンラインでもスクールを出されています。コンテンツの豊富さ、サポートなどプログラミング教室と同じぐらい充実している教室(サポートを受ける時間が長い)もありますのでぜひ検討にいれてください。
オンラインスクールのご紹介
コンテンツの充実度合いが圧倒的!興味があるお子様には、大学で学ぶような内容まで踏み込んだコンテンツもあります。自分でゲームを作れるなど「子供ごころをくすぐりながらプログラミングを学ぶ」コンテンツが豊富です。
https://program-beginning.com/%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%ba%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab/
★D-SCHOOL★
次世代の必須科目「英語✕プログラミング」学習が可能なスクール!
小学生に人気のマインクラフトを使った学習が出来て、オンライン学習だと値段が安いことも嬉しいです!

★CodeCampKIDS Online(コードキャンプキッズオンライン)★
大人にも人気のコードキャンプの子供版!
・映像教材を用いたレッスンによる一人ひとりに個別最適化された学び
・先生からのフィードバックを通じた楽しい!を学びへと繋げる仕組み
・仲間とのコミュニケーションや、プレゼンテーションスキルの向上(公式HP抜粋)
まとめ
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
お子様の好き・嫌いがもちろん最優先ですが、プログラミングは必ず将来役に立つスキルであり、論理的な思考力を引き上げる科目です!
少しでも気になったかたは、お近くの教室やオンラインスクールの「無料体験」にぜひ足を運んでみてください^^